あなたは、ホワイトデー、義理チョコのお返しにはなにか選びますか?
わたしは、ホワイトデーを何回か迎えたことがあるけど、
いままで男子が義理チョコのお返しとしてくれたものを参考にして、
わたしが男子だったら何を選ぶか、を、書く。
きょうは男子(だんこ)や!
でも、はじめにいいたいことがある。
そもそも、ホワイトデーにお返しをくれる、という気持ちがありがたいので、
これだったら嬉しい、これだったら嬉しくない、というような、
ものによって嬉しさが変わる、ということは、ない。
値段の大小も関係ない。そもそも、
例えば同じくらいの年代で、同期入社とかだったら、
男女の違いで給料に差は出ないと思う。
なので、本当に必要なものや、どうしても食べたいものは、女子も自分で買える。
だから、ものの選び方や値段によって、
嬉しいか嬉しくないがが決まることはない。
でも、せっかくホワイトデーのお返しを選ぶのだから、
男子が選ぶことを楽しめたら、もっとよいと思う。それに、
女子にできるだけ喜んでもらいたいと思ってくれている、と思う。
あと、注意点として、
わたしが男子だったら、女子のわたしになにをあげるか、が基準なので、
必ずしも地球上の女子全員が、ホワイトデーにほしいもの、とは限らない。
という前提のもと、あくまで、
わたしが男子だったら、女子のわたしに何をあげるか考える。
いままで、会社とかで実際にもらったことがあるものも、紹介する。
ホワイトデーにお返しをもらう女子の身になることが大切なので、
女子のわたしの状況から考える。
一人暮らしの女子で、一日8時間くらい働く人だったら、特に平日は、
「家でゆっくりお菓子を食べる時間」はほとんど無いんじゃないかな。
わたしだけかなあ?
あなたはどうかな?
会社帰りにスーパーに寄って、食材達を買って、家に着いたらお風呂に入って、
夜ご飯を作って、食べて、洗濯物を干して、明日の弁当を作って、
(弁当のおかずだけは夜作って、冷蔵庫に入れておく。)
お米を研いで、布団を敷いて、ってしてたら、すぐ寝る時間になる。
ホワイトデーにもらったお菓子たちは、はたして賞味期限内に完食できるのか?
という、とてもぜいたくな悩みを、
もしホワイトデーが月曜だったら、4日間持つことになる。
食べられないまま週末になって、やっと落ち着いて、
ホワイトデーにもらったお返したちをいそいそと食べはじめると、
…けっこう、早く満腹になる。
満腹というか、甘いものが食べられなくなる。
ホワイトデーにもらったお返したちは、チョコやクッキーなど、ほとんど甘い。
あと、賞味期限が2週間、とか、けっこう早く食べないといけないお菓子もある。
お返したちの代わりに、なにか塩味のものが無性に食べたくなる。
じゃあ会社で食べれば良いのでは?と言われそうなので、
会社で食べようとした場合の女子わたしの身になって考える。
食べれるのは、わたしは、お昼の休憩のときくらいだと思う。
お昼休みに最低限したいことは、
弁当を食べることと、歯磨き。
わたしは、この2つを全速力でやっても、
一時間弱のお昼の休息を、時間いっぱい使う。
(弁当は一人で食べているから、他の人と話していて遅くなったり、は無い。)
あと、わたしは、朝出勤してからお昼まで、と、
昼休みの歯磨きを終えてから定時後まで、は、
飲み物以外は、できれば何も食べたくない派。
(仕事中、口や歯にお菓子がついていたら恥ずかしいし、
虫歯にもなりそうだから。)
なので、やっぱりお昼の、
弁当を食べてから、歯磨きをするまでの間に
一口で食べれるようなもの…
となりそうだけど、弁当を食べた直後は満腹やから、
お菓子もそうだけど、なにも食べられない。
ということで、
ホワイトデー、義理チョコのお返し、
わたしが男子だったら、こんな女子に何を選ぶか、の、
選ぶ基準は、こうなった:
「一人暮らしの女子でも無理なく消費できる」を前提として、
①甘くない食べ物
②甘いけど、賞味期限が長いもの
③食べ物では無いもの
の、どれかにしてみたらどうかな?
①について:
甘くない食べ物で、一人暮らしの女子でも無理なく消費できるもの、は、
わたしが今までもらったなかには無いので、
すこし想像してみた。
間食をしない女子でも消費できる食べ物は、
3食のなかに無理なく入れこめる食べ物。
弁当に入れられるものとか。ごはんの友なんてどうかな。たとえば、
・ちりめん山椒(さんしょう)
とか。わたしだったらめっちゃ嬉しいんだけどなー。
デパ地下とかお土産屋さんとかにも売ってると思うけど、
「ちりめん山椒小箱入」で検索したら、かわいい箱入りのが出る。
(2013年12月26日現在)
webサイトからでも買える(販売元は「正法院」)。
賞味期限は、「製造日を含め32日」、らしい。
もし、ホワイトデーのお返しとして渡すタイミングが微妙だったら、
製造日から到着までにどれくらいかかるか、いちおう電話確認した方がいいかも。
山椒(さんしょう)は、好き嫌いが分かれるかもしれない、というときは、
・漬け物
はどうかな?
「西利のプチギフト」で検索すると、
包装もかわいいくて、量も一人で無理なく食べられそうな漬け物が出る。
(2013年12月26日現在)
webページからでも買える。西利の、
「和紙包」ってやつとか、良いんじゃないかな。
「和紙包」のカテゴリでは、ゆずの香りバージョン以外は、
賞味期限一ヶ月だし、十分な期間だと思う。
デパ地下で、日持ちしそうなごはんの友を探せば、
たぶん包装もしてくれるはず。
ごはんの友といえば、
・梅干し
もおいしい。でも少量サイズは、あまり見つけられなかった。
「ぷらむ工房」のダイヤモンド梅(2013年12月26日)なら個装もあるみたい。
大きいサイズやと、持ち帰るのが女子にとっては重いかもしれないから、
軽くて、できれば真空パックのものが良いと思う。
②甘いけど、賞味期限が長いものについて:
・とらやの「夜の梅」
ようかん!
「とらや 夜の梅」で、検索すると出る。オンラインショッピングもできる。
(2013年12月26日現在)
とらやの、小形羊羹(こがたようかん)が良いと思う。
ひとりで食べきるのにぴったりのサイズ。
「夜の梅」という種類がスタンダード。わたしは一番好み。
ほかには、「はちみつ」「紅茶」も好み。
ホワイトデーにお返しするとき、2、3本、組み合わせててもいいかも。
・祇園小石(ぎおんこいし)のあめ
「祇園小石」で検索すると出る。
webページからも買える。(2013年12月26日現在)
賞味期限が見つけられなかったけど、
わたしが買ったときは、たしか一ヶ月以上は余裕であったとおもう。
「家傳の京飴(袋入)」シリーズの(←なんて読むのかいまだに知らない)
「祇園小石」が良いと思う。
いろんな種類が入ってるし。
あと、祇園小石っていう名前がめっちゃ良い。
この名前で、あめのかわいさが倍増してる気がする。
・お濃い茶ラングドシャ「茶の菓」(おこいちゃラングドシャちゃのか)
販売元は、「マールブランシュ」。
賞味期限は15日。
webページでも買える。(2013年12月26日現在)
5枚入のサイズが良いと思う。ちなみに個装されてる。
ホワイトチョコが、
お茶の美味しい苦みが心地いいラングドシャクッキーに挟まれていて、
歯ごたえもちょうどいいし、めっちゃおいしい。
5枚あるけど、2週間で無理なく食べきれると思う。
③食べ物では無いものについて:
わたしに、ホワイトデーの義理チョコのお返しとして、
食べ物ではないものをくれた、年配のすてきな紳士がいた。
紙袋をくれて、その中に、いくつか違うものが入っていて、
・個装のマカロン
(5個入りで、一つ一つの個装のなかに、品質保持材のちっちゃいのがついていた)
それと、「生活の木」の、
・フレグランスソープ(ローズの香り)(いいにおいのするせっけん)
・バスビーズ(ローズの香り)(丸い玉のような入浴剤)
が入っていた。
これはわたしにはかなり衝撃で、
お風呂が楽しみになるし、いいにおいだったし、
なにより、ホワイトデーのお返しに、一人暮らしの女子が
何をもらったら、無理なくすごせるか、を、
考えて、選んでくれたようなきがして、嬉しかった。
ということで、食べ物では無いもので、毎日の生活に無理なくとけ込めるもの、
それでいて、ほっとさせてくれるもの、として、
・せっけん
・入浴剤
がいいんじゃないかな。
汚れを洗い流して、気持ちもリセットしてくれるお風呂の時間を、
さらに楽しみな時間にしてくれるという、せっけん、入浴剤の特徴は、
お風呂大好きなわたしにとっては、食べ物にひけをとらない強みやといえる。
【まとめ】
①甘くない食べ物
・ちりめん山椒(正法院)「ちりめん山椒小箱入」
・つけもの(西利)「西利のプチギフト」
・梅干し(ぷらむ工房)「ダイヤモンド梅」
②甘いけど、賞味期限が長いもの
・ようかん(とらや)「夜の梅 小形羊羹」
・あめ(祇園小石)「家傳の京飴(袋入)祇園小石」
・「お濃い茶ラングドシャ茶の菓」(マールブランシュ)
③食べ物では無いもの
せっけんか入浴剤、実際にもらった例は、
・「フレグランスソープ ローズ」(生活の木)
・「バスビーズ ローズ」(生活の木)
追伸:
そういえば、
高校生のころ、友達(男子)にチョコをあげたら、
ホワイトデーにお返しとして、
包装とかはされていない、ふつうのパッケージの、
チョコボール(ホワイトチョコ味)を、
コンビニの袋に厳重に入れられた状態でくれた男子がいたんやけど、
「(ホワイトデーのお返し仕様になっているお菓子が)
恥ずかしくて買えんかったわ!」
って言ってた。
わたしは、ホワイトデー用のお返しを買うのが恥ずかしい男子もいるなんて
ぜんぜん想像できなかった。
もちろんチョコボール、めっちゃ嬉しかった。
わたしは高校生の頃、交際している人もいなかったし、
バレンタインデーに告白したこととかも無かったから、
いわゆる本命チョコは渡したことがなかった。
よく話し相手になってくれた男子とかに、
バレンタインデーやし、おこづかいで買える範囲で何かあげてみようと思って、
真っ赤な包装紙のチョコを、堂々とあげたんやけど、
もしかして受け取るのも恥ずかしかったのかな…
男子に聞かないとわからない。
あなたはどうですか?