あなたは、背を伸ばしたいですか?
わたしは、日本女子としては
背の高い方に分類される、
身長169.5cm(最新の身長体重は、運営情報をご覧下さい。)
でも残念なことにスレンダー「美人」では無いので、
ただのもやしっ子や!
わたしは、背を伸ばそうと、自分で気をつけて何かしたことはないけど、
いままでの生活の中で、
これが背を伸ばすのに一役買っていたんじゃないかなー、
とおもうことを3つ書く。
注意ですが、わたしは医者ではないので、医学的正しさは分からない。でも、
「背の低い医者」よりも、「背の高いわたし」
の経験談を読んでくれるという方は、
よければ参考にしてみて下さいね。
①わたしは睡眠を十分にとっていた。
小学生の頃は、ずっと夜9時に寝ていた。
中学の頃は、遅くても夜11時には寝ていた。
高校の頃も、一日7時間以上は眠るようにしていた。
寝る子は育つ、というし、
成長ホルモンが夜に出るとか聞いたことあるし、
背を伸ばす要素だったと思う。
そういえば、
知り合いで背が低い人は、小さい頃夜更かししてたと言ってたし、
深夜にやってるテレビを見てたという人もいた。
それとは反対に、
知り合いの背が高い男子(185cmくらいあると思う)人は、
小さい頃は夜9時に寝てたと言ってた。
②わたしは運動部には入らなかった。
小中高通して、学校の体育以外で運動したことは、ほぼない。
筋トレもしたことはない。
背が伸びやすい時期に筋トレをしすぎると、背が伸びない、って
どこかで聞いた気がする。
そういえば、
中学校で運動部に入った同級生の女子のなかには、
背は伸びずに、そのかわり太って、
高校に行っても背が伸びないままの子がけっこういた。
でも、運動部の女子で、わたしよりも背が高い女子で、
あまり太ってない子も、もちろんいた。
学年に5人もいなかったけど。
③わたしは3食きっちり食べられる環境に居て、食べていた。
わたしは、ごはんの量を減らしたり、食べないなんてことは、
一度も無かった。
あと、ジュースはあまり飲まなかった。
ごはんを減らしたりして、おなかが減った状態が続くと、
からだが飢餓状態だと認識して、
脂肪を蓄えて、太るらしい。
そういえば高校の頃、ある日のお昼休み、
背が低くて、かなり太っていた女子が、
お弁当では無くて、
お菓子をほんの少しと、パックのジュース(多分砂糖入り)
を食べて飲んでいたのを、見かけた。
その行動は、もしかしたら、なにか、
わたしには理解できない、
彼女なりの意図と理由があってのことだった、のかもしれない。
その行動と彼女の外見との因果関係も、分からない。
ただ、その女子は、自分に自信がある人だったと思う。
理由は、彼女は、ある日、わたしに、
「ハイソックスが似合ってるね」と、
嬉しい言葉をかけてくれて、私を喜ばせてくれた、から。
人をほめることが出来る人は、自分に自信がある人だ。
あと、これを書いている今、
わたし自身が高校の頃、
3食きちっと食べられる環境に居た、ということは、
幸せなことだったんだなあ、と思う。
ちなみに、わたしが大学の頃の一人暮らしを始めたとき、
牛乳を3日で1リットルくらいのペースで飲んでた。
わたしはそのころもう168cmくらいあったし、
背を伸ばそうと思ったわけじゃなくて、
一人暮らしで自炊だから、栄養不足にならないように、っていう理由で。
でも、牛乳はおいしいので、好き。
ということで。
169cmまで伸びたわたしの経験から語る、
背を伸ばすのに一役買っていたとおもうことのまとめ:
①わたしは睡眠を十分にとっていた。
②わたしは運動部には入らなかった。
③わたしは3食きっちり食べられる環境に居て、食べていた。
もしあなたが、背を伸ばす方法を模索中だとしたら、
よければ試してみてくださいね。
***
ちなみに、以下は
いつ頃どれくらい身長が伸びたか、です。
小6から高1にかけて、だいたい19cm伸びたようです。
また、社会人になった後の検診時の身体測定でも、
少し伸びていた記憶があります。
詳細
小3:133cm
小4:140cm
小5:143cm
小6:148cm
中1:158cm
中2:不明
中3:164cm
高1:167cm
大学:不明
2016年05月12日現在:170cm