あなたは、スイートポテトは好きですか?
わたしは、食べること以上に作ることが好きです。
さつまいもの子や!
わたしの作り方は、一般的なレシピより簡単だと思います。
(裏ごししないし、バターも入れないから。)
今日、作ったので、
作り方と試行錯誤の記録を書いておくことにした。
材料
・さつまいも
・卵1個( ← 半分以上余るので、あとから卵ごはんにして食べた。)
*もしサツマイモが全然甘くないときは、
砂糖を好きなだけと、塩ひとつまみも、必要。
わたしが今日使ったサツマイモは、
↓ この大きさで700gだった。甘かったから砂糖と塩は不要だった。
もし、このさつまいも700gが甘くなかったとしたら、
↓ 写真左の山:砂糖がカレースプーン大盛り6杯(約50g)と、塩が2つまみ、
必要だった。
↓ サツマイモの皮をむいて3分くらい水につけた(つけなくても良い)。
(スプーンを写しこんだのは、大きさ比較のため。)
↓ そのサツマイモを1.5cm厚みくらいの輪切りにして、
再度、水に戻した。
5分後、水を切って、全体の半分を浅い耐熱皿に入れて、
別の耐熱皿でふたをし、
600Wの電子レンジに15分間かけた。
残りの半分も、皿に入れて、電子レンジに15分間かけた。↓
↓ 安全のため、しっかりかぶさるサイズの皿を使用した。
↓ 15分後、箸を刺してみて、すんなり刺さったので、蒸し完了。
( ↑ もし刺さらなかったら、もう少し電子レンジで加熱する。)
↓ 皿がすべらないよう注意しながら、
また、やけど防止のため、なべつかみを用い、ターンテーブルごと取り出した。
↑ この皿、とても熱い。
この状態のまま、触れる温度に下がるまで、放置した。
↓ 水分が皿のなかにたまっていたので、
これがスイートポテト内に入らないようにするために、
↓ 箸(はし)でつまんで、一つずつボールに移した。
↓ すりこぎ棒は、先端部分を水にくぐらせて濡らしてから、使った。
(こうすると、すりこぎ棒とサツマイモの間に水の層が出来るので、
あとで洗うとき、簡単だから。)
↓ 途中経過
↓ だいたいつぶれたので、これくらいで完了した。
↓ ターンテーブルにクッキングシートを敷いた。
(写真では、シートが一部切り離れてつぎはぎになってるけど、
できれば一枚のほうが良い。
そうすれば上に塗る卵がスキマからこぼれたりしないから。)
↓ つぶしたサツマイモを、ラップにのせて、
↓ ぶんぶん振るようにして(遠心力で)、空気を抜き、丸めた。
↓ 上になる部分に、少しくぼみをつけた。
(後でコーティングする溶き卵がたまってくれるように。)
大判焼きのミニチュアで、天井がすこしくぼんでいるみたいな形。
↓ ここで、卵を割って、(卵白と卵黄は、分けない)
ときほぐして、スプーンで、スイートポテトにぬった。
(天井部分にだけ塗った。)
溶き卵の、ぬりを完了した後、
オーブンレンジのトースター・グリル機能で24分間加熱したけど、
ぜんぜん焦げ目がつかなかったので ↓
↓ アルミホイルを敷いたオーブントースター皿に移し替えることにした。
(…オーブンレンジのトースター機能を経ずに、
最初からこうすればよかったのかも。
あと、クッキングシートは、そのままオーブントースターに入れても
燃えなかったのかも…。)
↑ 箸だと、スイートポテトの表面にめりこんで跡がつくから、
トングを使った。
(もしトングが無かったら、
少し冷めてから、手をもう一度きれいに洗って、
手で持って移動していたと思う。)
卵が余っていたので、もう一度、スイートポテト天井に塗ってから、
オーブントースターで、
15分間にメーターを合わせて、加熱開始した。
そしたらついに…
焦げ目や!
…うちのオーブントースターは、位置による焼きムラがあるので、
7分後、一番火があたる位置に居たやつに、
いい具合に焦げ目がついたところで、トングで1個だけとりだした。
その際、スイートポテトを、かたむけて、ぺりっとめくるように、
アルミホイルから引き離すようにした。
真上に上げるようにすると、崩壊するから。
ここでは、素手は熱くて耐えられない。トングがなかったら、
全て竹か木で出来た箸を、さかさに持って、
柄の部分で取り出していたと思う。
↓ 10分後、3個ほど、焦げ目がついたので、とりだした。
それから、焦げたやつから取り出していって、
あと、あまり焦げていないやつを、
焦げやすいポジションに移動したりして、
15分後、
↑ スイートポテトの、トースターないでの移動時や、
取り出す時、
アルミホイルにだいぶ残ってしまった。
残った部分も、冷めたらけっこうはがれてくれたので、
もちろん食べた。
焦げ目を求めて、たくさん加熱することになったけど、
出来上がった直後も、数時間経過後も、
しっとりしていて、美味しかった。
次に焦げ目を求めるときは、
アルミホイル表面に、
オリーブオイルを塗ってから、
スイートポテトたちを並べようかな。
バター無し・裏ごし無しの、このレシピ、
簡単なことに加えて、ヘルシーさも利点だと思う。
よければあなたも、
一緒にさつまいもの子になりませんか?