あなたは、布ナプキンをつかったことはありますか?
*注意です:
この話のなかで、
わたしが現在使用中の(洗濯はしてありますが)、
新品ではない、布ナプキンの画像が出てきます。
きもちわるいなー、という方は、気をつけてください。
ここでの「ナプキン」は、生理のときに使うやつを指しています。
一般的なナプキンは、
ドラッグストアなどで売ってる、30こ200円くらいの、
(コンビニでも5個入り150円くらいで売ってるけど)
使い捨てのやつ。
布ナプキンは、
布で出来ていて、
汚れたら、洗って、干して、繰り返し使えるやつ。
どこで売られているかといえば、
たぶんいろんなメーカから販売されているだろうし、
ネットでも買えるのだろうけど、
わたしの場合は、
ちょうど布ナプキンを使ってみたいと思っていたときに、
ふらっと入ったお店で偶然売られていたから、買った。
(服や雑貨などが売られている、
京都の「トントヌフ」というお店)
このわたしが買った布ナプキンは、
「Obispo」という日本のメーカの、布ナプキン。
ナプキンに、MADE IN JAPAN と小さく書いてある。
最初は、
一回分の布ナプキンだけを買って、
いったん家に帰って、一回洗濯してから使ってみた。
↑ 台になるボタン付きのパッド(左)と、
血を吸収するパッド(右)
左のやつの上に、右のやつをはめて使う。
↑ この状態で、普段はいていたパンツのまたの部分において、
ナプキンの両サイドについている白いボタン
(プラスチック製のボタン)を、
パンツのまたの部分の外側で留め合わせて使う。
使いごこちは、なかなか良かった。
なので、
後日またそのお店に行って、
おなじ「Obispo」の布ナプキンの、
台になるパッドをもう1個買って、
血を吸収するパッドを、あと8こくらい買った。
値段は、
わたしが買った布ナプキンは、
↑ この、台になるほうは2000円くらいで、
(↑ ちなみに、台だけど、これだけで血の吸収もできる。)
↑ この、血を吸収するほうのやつは1000円くらいだった。
わたしが布ナプキン使用時に着用したことがあるパンツは、
ユニクロ、無印それぞれの、
ボクサータイプ、ビキニタイプ
計4つのパンツ。
(ボクサータイプでは、
内股部分のパンツ生地が少しだけしわになったかな。)
ちなみに、
ふんどしで、この布ナプキンを使ってみたら、
ふんどしの上でナプキンが動いて、だめだった。
(わたしは、生理以外のときは、家に居るときはふんどし)
特に、夜寝ているときは、
布ナプキンには、
かちっとからだにくっついていてほしいので、
パンツ上で使う。
トイレで用を足すときも、ふんどしだと、
布ナプキンが回転するし、
ふんどしから抜けおちてしまう危険もあるので、
就寝時以外も、パンツで使う。
あと、
この布ナプキンについた血は、
パンツやふんどしに付いた血よりも、断然落ちやすい。
汚れが落ちやすい布なのかもしれん。
どうやって洗っているかの紹介:
半分くらい水を張った、
洗面器より少し深いくらいのバケツに、
血の付いた面を下にして、ひたしておく。
何枚か溜まったら、まとめて、
ゴム手袋を着用して
(↑ わたしは、水仕事のときはいつもゴム手袋やから。)
手荒れなどが大丈夫な人は、素手でもいいと思う。)
一個100円くらいの普通のせっけんで、ごしごしあらう。
5回くらいすすげば、水が透明になるから、
その後洗濯機の脱水機で乾かして、
手でパンパンとたたいて形を整えてから、
つるした洗濯バサミでとめて、干す。
ちなみに、
せっけんでごしごしするところまでを手でやって、
すすぎから、他の洗濯物といっしょに、
洗濯機でやっても、きれいになった。
台になる部分のほうは2つしかもってないので、
生理中は、毎晩洗濯してる。
(血を吸収するパッドは、汚れるたびに替えるけど、
台になる部分は、一日ごとに替えてる。)
ちなみに、
会社に行くときは、布ナプキンは使っていない。
夜、眠る間や、家に居る時間だけ、使ってる。
(眠るときは、
布ナプキン+パンツの上から、
さらにサニタリーショーツをはくこともある。)
仕事とかで、帰りが遅くなって、
洗えなくて、替えが間に合わなくなることもあったから、
布ナプキンの台もパッドも、もっと持っておけば、
ラクなのかもしれない。
布ナプキンが繰り返し使えることを考慮しても、
使い捨てのナプキンよりも値段は高いし、手間もかかる。
でも、わたしは、使ってみてよかったと思ってる。
普通の使い捨てのナプキンに比べて、
布ナプキンが良いと思ったところ
(眠るときと家に居るときしか使っていないけど、
そのなかで感じたこと):
・リラックスしているなあ、という実感がわく
・あまりかゆくならない(少しは、かゆい)
・かぶれたり、ニキビのようなはれものもできにくい
・においが少なくなっている
良いかどうか分からないところ:
・ナプキンのごみが少なくなるのが嬉しい…?
(↑ …環境のためになっていると思ってるけど、
もし、感染症の菌が居る血を、下水道に流したとしたら、
どうなるんだろう?
わたし自身は、一応、
保健所とかでのメジャーな検査は一通り受けていて、
それらに関しては、何も居ない、という結果だった。)
「環境」の範囲による。
ちなみに、
この布ナプキンの裏に柄があるのだけれど、
お店で売られていた柄の中には、わたしが嫌いな柄もあった。
柄の好みは人それぞれと思うので、
嫌いな柄はしっかり避けて、好みの柄を選んだほうが
生理中、より楽しく過ごせると思う。
最後に、この布ナプキンの裏:
あなたも、もし布ナプキンを検討されていたら、
一度、ためしてみてはいかがでしょうか?