あなたは、しめつけには耐えられますか?
わたしは、パンツのゴムのしめつけが気になったから、
ふんどしデビューをキメた。
ふんどしの子や!
↑この布と1本のひもを使って…
( ちなみに布は筒状↓。)
ふんどしとして着用してみた!
実は、この布は、
わたしが赤ちゃんのころ使っていた、母手作りの布おむつ。
母が片付けものをしていたら、タンスの奥からいっぱい出てきた。
この布おむつの作り方を母に聞いたら、
布を筒状にするだけらしい。
布は、
長いほうの端が、ほつれないようになってるやつ。
日本てぬぐいみたいな。
短いほうの端は、ほつれるから、縫い込んで始末してある。
【注意】
写真では、黒の肌着の上から
ふんどしを着用してるけど、
実際は、素肌の上に直接ふんどしを着用してる。
おなか側の様子:
ひもを結ぶ位置は、↑この写真では体の中心に結び目があるけど、
わたしは、おへそに重なると、おへそが痛いので、
素肌に着用するときは、↓この写真の位置で結んでる。
お尻側の様子:
またの下をくぐらせて、(うしろから前に持ってきて、)
横から見た様子:
お尻側の様子:
わたしは、ひもを
お尻側のほうからおなか側に向かってななめに下がるようにして、
腰の骨より上の位置に来るように調整してる:
トイレの時は、
(↑お尻側から見た様子)
↑この状態にして、
たれた布が便器の中にダイブしないように、
布の先を、腰骨のところのひもにはさんでおいて、
用を足した。
トイレのときは
ふんどしよりふつうのパンツのほうがぬぎはきしやすいけど、
その点を補って余りある心地よさが、ふんどしには、ある。
ふんどしだと、睡眠効率がいい(ぐっすり眠れてる)ような気がする。
わたしは、
いつも8時間くらい寝ないとすっきりしないけど、
昨日の夜、パンツの代わりにふんどしをつけて寝たら、
今日は6時間くらいでも眠くないような。
もしかして、股関節の辺りにゴムの負担が全然ないから、
リンパの流れがうんぬん、とか、良い影響があるんかもしれん。
でも、パンツスーツとか、スキニーとかはくときは、
ふつうのパンツをはくと思う。少しもこもこが目立ちそうやから。
ふんどしはきたいし、これからはスカートもはこうかなー。
とりあえず、夜寝るときは、ふんどし確定や!
***
追記その1
ふんどしの、前にたれている布を、
そのままにしないで折り込むと、布がずれにくいことを発見した。
反対側も…
↑前にたらす布をさらに長くして、折り込むと、
さらにずれにくい。
***
追記その2
ちなみに、…生理中だけは、
家に居るときや就寝時も、ふつうのパンツで過ごしてる。
一般的な不織布のナプキンを、
ふんどしの中ほどに貼ってみたこともあるけど、
からだに密着してくれなくて、心細くて断念した。
あと、わたしは、家に居るときは布ナプキンを使うのだけど、
ふんどし+布ナプキンだと、
密着性の問題もあるけど、
用を足すときに布ナプキンが回転しながら抜け落ちたので…。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xmayuko/syariko.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/functions.php on line 473
褌の作り方を教えてください!
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xmayuko/syariko.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/functions.php on line 473
古市羽弥人様
コメントありがとうございます。
いただいたコメントは、
私の文章内にございます、
「布おむつの再利用によるふんどしの作り方」では無く、
下記①②のどちらかの御要望と受け取らせていただいた上で
ご返信させていただきます。
「①ふんどし用の材料を新たに購入して作るやり方を教えて」
「②布おむつの作り方を教えて」
①の場合:まことにすみませんが、今のところ、お答えの用意ができません。
不用品の再利用によるふんどしにこそ、私は、価値を感じているからです。
②の場合:最小限の投資で最高の布おむつを作るやり方を、
私がお答えできるほどの、十分な裁縫知識・技術が、
今の私には、まだ、無いと感じます。
精進させていただきます。すみません。