あなたは、酢は好きですか?
わたしは、酢が大好きで、よく料理に酢を使う。
特に、鍋の味は、酢と醤油が一番多い。
ポン酢の子や!
実は、このポン酢鍋もそうやけど、
私の好む料理には、もしかして、ダイエット効果があるんじゃないかと思ってる。
もしあなたが、わたしくらいの細さ
(最新の身長体重は、運営情報をご覧下さい)
になってみようか、と思ったとしたら、よければ、
わたしがこのwebサイトに記事としてメモしていく
いくつかの料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
(食べたもので体は作られるので、細さとの因果関係はあると思う。
ただし私は医者じゃないので、体に良いか悪いか、
またはダイエット方法として正しいか、の保証はしません。
試してくれる方は、自己責任でお願いしますね。)
わたしは、一人暮らしを10年以上していて、その間、身長は1cmくらい伸びたけど
体重は最大でも53kgだったし、44kgまでやせたこともある。
こんなわたしが、よく作って食べている料理を、
たとえば、会社の人や、実家の家族に食べさせてみたら、
個性的で、けっこう驚かれるということに最近気づいた。
この個性的な料理たちを、勝手に、
ダイエットレシピと呼ぶことにした。
そう呼んでいい理由は、
このwebサイトで紹介していく、レシピたちを、
実際に食べているわたしが、
実際に、健康的に細いから。
他でよく見かける、
「標準体型またはすこしぽっちゃりしている人が語る、
ダイエット向けのレシピとその科学的?裏付け」と、
「実際に細い私が紹介するダイエットレシピ」があったら、
あなたはどっちを読みたいですか?
…ということで、「実際に細い私が紹介するダイエットレシピ」の紹介です!
今回は、「酢と昆布を食べるカンタン鍋」。
ただの水炊きなんだけど、
特徴は3つ。
①ポン酢の配合を、酢:しょうゆ=4:1
くらいに、「酢を多め」にする。
わたしは、酸っぱすぎて、むせながら食べるくらいが、気持ちいい。
②だしをとるために入れた昆布を、途中で取り出して、
「一口サイズにカット」する。
(写真では、1cm × 5cm くらい。)
昆布は、乾燥している固い状態でカットするより、
やわらかい状態でカットする方が安全だから。
(でも、熱いから、さわらないように気をつけて切る。)
そして他の具と一緒に、昆布も全部たべる。
③「しらたき」を、たくさん入れる。
(写真では少ないけど、鍋の半分くらいはしらたきが占めるくらい。)
多いときは、400gのしらたきを入れたこともある。
わたしは、しらたきが大大大好き。
具は、今回は、冷蔵庫にあったものをお好みで入れたけど、
しらたき以外だと、だいたい、
大根、にんじん、豆腐、エリンギ、ネギ、豚肉
をよく入れる。
ごはんにポン酢味(ほとんど酢の味だけど…)のしらたきをのせて、
口にほおばる瞬間のおいしさといったら!
あなたも、今晩の夕食あたり、いかがですか?