あなたは、自炊は好きですか?
わたしは、自炊はけっこう好きで、
そのために、
ガス台とフライパン・鍋を買う目的で、
電器屋さんをうろうろしていたところで、
「デロンギのオーブン的なやつで、きのこや鶏胸肉を焼いてみよう」
と考えて、買った。
コンベクションオーブン(EO420J-WS)
(と、無印良品の炊飯器)で自炊する子や!
その結果を、推敲せずにメモしてます。
・さつまいもが、美味しく焼けた
わたしは、
パッケージに下記名称が印字されたサツマイモ
・鳴門金時(なるときんとき、かな?)
・五郎島金時(ごろうじまきんとき、かな?)
それぞれを焼いた。
両方とも、とても美味しく焼きあがった。
焼き上がったさつまいもを3日間ほど常温保存したけど、
美味しく頂けた。
鶏胸肉のかたまりを、そのまま、塩無しで焼いた。
↑にんじんも、おいしく焼けた。
ちなみに、あとかたづけも、一瞬で終わった。
プレートに油はひかなかったけど、焦げ付かなかった。
美味しかった、
↓ ジャガイモ、ほくほくに、やけた。
↓箸に刺さっているのが、じゃがいも。
・たこさんウインナー↓
(ここでの定義:タコっぽくなるように、ウインナーの断面積が最小となるように2つに切り分けた後、それぞれの破片において、断面側からきゅっとなっている端側に向かって*の形で、切断しない程度に切れ目を入れたもの。)
・かにさんウインナー(ここでの定義:甲殻類のカニっぽくになるように、ウインナーの長辺に沿って2つに切って、それぞれの破片において、長辺に沿って両端に3カ所、切断しない程度に切れ目を入れたもの。)
焼き過ぎた。
↑卵焼きと、タマネギ(かどの4つ)は、うまく火が通って、おいしくできた。
↓丸焦げの部分を泣く泣く切り捨てて、焦げなかった部分は、食べた。
ごはんを、隅っこに入れて、梅としそをのせて、
このまま、風呂敷につつんで会社に持っていって、
ある日の弁当とした。
*注意です:
この文章を書いた10日後、ガス台と鍋は、
2つで2000円で、もう使わないという知人から買った。